みいつけた!ステージでショー攻略②
実際に、つくばの回での経験から仮説立て、
それをもとに実行したことと、その結果から、
再現のための条件、
みいつけたのショーを楽しむ攻略についてまとめてみました。
①IDを10以上作成( 知り合いに頼む )し申し込む
②当日の席については、
抽選を装いながら来た順をベースに前から詰めていくので、
③キャラクターが通過するであろう(一緒にTVに映りそうな)席を
確保するには、その会場の座席表をチェック
④「みいつけた」の過去のショーをみると、
最前ブロックと2ブロック目の間の通路をキャラクターが通過するので、
2ブロック最前列が最高の席となる
⑤ここの列の座席をゲットしやすい受付け並び順は、
公式=「A÷3」~「(A+B)÷4」から算出される順番に
受付けすることが有力だと思われる
▼A=最前ブロックの座席数
▼B=2ブロック目の最前列の席数
▼「A÷3」の係数3は、
最大4人まで観覧できる観覧枠に、実際は2~3人組もいることから、
4人組、3人組、2人組が均一的に来ていると想定し、
その組あたり平均人数を3人=(4+3+2)÷3としました。
▼「A+B÷4」の4は、観覧最大数4人の4。
⑥例 北上市文化交流センター さくらホール
最前ブロックの座席数=114席
前から2ブロック目の最前列の席数=36席
114÷3 ~ (114+36)÷4 → 38 ~ 47番目
先日の実例では、40番目と44番目に並び、
2ブロック最前列の座席番号7-14席をゲット。
座席番号15~26席が中央部分なので、
45~47番目が良かったのではないかと推測する。
最前ブロックのうまる数がランダムなのと、
実際に先に並んでいる方のグループ毎の人数を特定するのが難しいので、
38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
公式から出された優位並び順の真ん中(42番目)を目指すのがいいと思います。
⑦以上の攻略法が適用できるとして、
最大の難所は、受付開始時間には会場に入り、
優位順になるまでカウントし列に入るタイミングを狙うことです。
⑧そして狙い通りの席をゲットできたあとは、
テレビ映えするオリジナルグッズ(我が家の場合、サボサン帽子)を身にまとい観覧し、
目の前を通過するキャラクターとからまるようアピールし
純粋にステージを楽しみまショー
以上
0コメント